公式ブログ

日々の出来事を更新しています。

【妊活の話 その10】温活もはじめよう! お灸について

カテゴリ:レディース妊活整体&鍼灸について, 妊活をはじめよう!

温活として半身浴をご紹介しましたが、
今回はお灸をご紹介します。

お灸は中国で3000年前から
行われているとされていますが、
少し前にヨーロッパのアルプスにある
氷河で発見された5000年年前のミイラにも
お灸の跡があったとされていて、
古くからおこなわれている
伝統医療の一つです。

【お灸】もぐさに火をつけて
行う行為をいいます。

【もぐさ】
ヨモギの葉の裏にある綿毛のことです。

お灸にはいろいろな種類がありますが、
皆さんが自分でする場合につかうのは
このようなタイプです↓

これは厚い台座と呼ばれる部分の上に
圧縮されたもぐさがのっています。

もぐさに火をつけると
少しずつもぐさが燃えて、
下の方まで焼けてきます。

燃えた炎が台座まで近づくと
台座にあいている穴を通じて
熱だけがカラダに伝わります。

火をつけて消えるまでは
数分で終わりますが、
火が直接肌にはふれないので
やけどすることはありません。

※過敏な人は水ぶくれになることがあるので、
熱すぎると感じたら途中でとります。

実際にお灸をしている映像はこちらから↓

なぜヨモギなの?


お灸につかわれるヨモギは
ヨーロッパではハーブの女王とよばれ、
さまざまな効果があるとされ、
食物繊維やクロロフィル(葉緑素)、
ミネラルを豊富にふくみます。

その作用は浄血、増血、止血作用
があり、お灸を習慣にすることで
免疫力UPや血流改善などが
期待できます。

効能のほかに
原材料の手に入れやすさや
火の燃焼スピードなどから
ヨモギが最適とされています。

どんな時に使うの?


お灸の温熱刺激は
女性と相性がよく、
生理痛や妊活まで幅広い
婦人科のトラブルに使われます。

特に逆子の灸は有名で、
すえている時から胎児の胎動が
はじまります。

婦人科以外にも
普段の健康管理として
古くから日本人にはお灸が
使われてきました。

お灸のすえ方


妊活の場合どこのツボにすえるのかは
当院でレクチャーしています。

お気軽にご相談ください!